こたつのメリット・デメリット★

2024年12月26日

こたつ

こんにちは(^_^)/ ミライズ整骨院 中間院です♪

今年の冬も寒いですね・・・

おうちにこたつはでていますか?

本日はこたつのメリットとデメリットを紹介します!

メリット

1. 足元の温熱効果

こたつの暖かさが足元を温め、血行を良くします。特に寒い季節には冷え性対策にも効果的です。

2. リラックスによるストレス軽減

こたつに入ることでリラックスしやすく、心身のストレスを軽減する効果があります。心地よい温かさが、心の安らぎにつながります。

3. 筋肉の緊張緩和

温かい環境にいることで、体の筋肉がリラックスし、緊張が和らぎます。特に、寒さで硬くなった筋肉をほぐすのに役立ちます。

4. 代謝の促進

体が温まることで、新陳代謝が活発になり、冷えによる体調不良を改善する助けになります。

5. ゆったりとした姿勢

こたつでは、あぐらや足を伸ばすなど、リラックスした姿勢が取りやすく、体に優しい姿勢を保つことができます。

6. 自然な休息

こたつに入っていると、つい昼寝をしたくなることがあります。短時間の休息は、体をリフレッシュさせる助けになります。

こたつは、体を温めるだけでなく、リラックスできる環境を提供してくれるため、健康にも良い影響を与えることがあります。

デメリット

1. 長時間の座りっぱなし

こたつに長時間座っていると、血行が悪くなり、むくみや肩こりの原因になることがあります。

2. 熱中症のリスク

こたつの温度が高すぎると、体が過熱してしまうことがあります。特に眠ってしまった場合には注意が必要です。

3. 姿勢の悪化

こたつに入るとリラックスしすぎて、姿勢が崩れがちです。これが習慣化すると、腰痛や背中の痛みの原因になることがあります。

4. 運動不足

こたつでのんびり過ごすことで、運動量が減り、体力の低下や体重増加につながることがあります。

5. 冷え性の悪化

こたつから出た後、急激に冷えることで、逆に冷え性が悪化することがあります。

6. 依存性

寒い季節にこたつの快適さに慣れすぎると、外出が億劫になったり、他の暖房方法を使わなくなったりすることがあります。

こたつは快適で温かいですが、適度に休憩を取り、体を動かすことも大切です。

健康を維持するために、こたつを楽しみながら注意が必要ですね(*´ω`*)

ミライズ整骨院 中間院

中間市上蓮華寺1-2-1 クリエートタウンビル1F

TEL:093-701-4205

関連記事

料金表

各種保険に対応しています。
お越しになる際には、健康保険証をご持参ください。

料金表

※保険施術費には衛生材料費(タオル・アルコール消毒など)医療材料費(テーピングなど)基本整体費が含まれます

※施術費には自費の料金が含まれます。