つき指の対処法★

2025年03月11日

突き指

こんにちは! ミライズ整骨院 中間院です(*^^)v

つき指してしまったことはありますか?

「つき指」とは、指をぶつけて捻ったり、関節を過度に動かして痛めてしまう怪我のことを指します。通常、手や足の指に多く見られますが、特にスポーツや日常的な活動の中で起こりやすいです。

つき指の主な症状:

  1. 痛み: 指をぶつけた瞬間や、動かすと痛みが走ります。
  2. 腫れ: 捻ったり、衝撃を受けた部分が腫れることがあります。
  3. 青紫色になる: 血管が破れて内出血が起こることがあり、指が青紫色に変色することも。
  4. 可動域制限: 指を動かしづらくなることがあります。

つき指の対処法:

  • 冷却: 最初の24〜48時間はアイスパックで冷やすことで腫れを抑えることができます。
  • 安静: 無理に指を使わず、安静にしておくことが重要です。
  • 圧迫: もし腫れがひどい場合、包帯などで軽く圧迫を加えることが役立つことがあります。
  • 高く保つ: 足の指であれば、心臓より高い位置に足を上げておくと、血液が流れやすくなり、腫れが引きやすくなります。

軽いものから重いものまでさまざまな種類があり、もし症状が長引いたり、動かせないほど痛い場合は、骨折の可能性もあるため、病院で診察を受けることをお勧めします。

ミライズ整骨院 中間院

中間市上蓮華寺1-2-1 クリエートタウンビル1F

TEL:093-701-4205

関連記事

料金表

各種保険に対応しています。
お越しになる際には、健康保険証をご持参ください。

料金表

※保険施術費には衛生材料費(タオル・アルコール消毒など)医療材料費(テーピングなど)基本整体費が含まれます

※施術費には自費の料金が含まれます。