カイロの貼る位置と効果について☆

2025年02月6日

カイロ

こんにちは! ミライズ整骨院 中間院です(^o^)丿

本日は、カイロの貼る位置とその効果について、説明します♪

1. 腹部(おへその周り)

  • 効果: 腹部にカイロを貼ることで、内臓を温めることができ、血行が良くなります。特に冷え性や生理痛に効果的です。おへその周りに温めることで、体全体の冷えを和らげることができます。

2. 背中(肩甲骨の間)

  • 効果: 背中にカイロを貼ると、肩や背中の筋肉が温められ、血行が改善されます。肩こりや腰痛が気になる方には特に有効です。また、肩甲骨周りを温めることで、全身のリラックス効果も得られます。

3. 腰(背中の下部、腰骨のあたり)

  • 効果: 腰にカイロを貼ることで、腰痛の軽減や冷え予防ができます。腰を温めることで血行が促進され、筋肉が緩むので痛みが和らぐことがあります。

4. 足(ふくらはぎや足の裏)

  • 効果: 足元は冷えやすい部位なので、カイロを貼ることで足全体の温かさが保たれます。特にふくらはぎや足の裏にカイロを貼ると、血行が良くなり、冷えやむくみの改善が期待できます。

5. 首筋(後頭部)

  • 効果: 首筋や後頭部にカイロを貼ると、肩こりや首の緊張をほぐすのに効果的です。また、温めることでリラックス効果もあり、睡眠の質を向上させることができます。

6. 手足の指先

  • 効果: 特に寒い季節には、手や足の指先が冷えやすいため、カイロを使って局所的に温めることで、血行を促進し、冷えを改善できます。

カイロの使い方は部位によって異なりますが、どの部位でも温めることで血行が促進され、冷えの改善やリラックス効果が期待できます。ただし、長時間貼りすぎると肌に負担がかかることがあるので、使用時には注意が必要です。

どこに貼るかは、あなたの体調や気になる部位によって選ぶと良いですね!

ミライズ整骨院 中間院

中間市上蓮華寺1-2-1 クリエートタウンビル1F

TEL:093-701-4205

関連記事

料金表

各種保険に対応しています。
お越しになる際には、健康保険証をご持参ください。

料金表

※保険施術費には衛生材料費(タオル・アルコール消毒など)医療材料費(テーピングなど)基本整体費が含まれます

※施術費には自費の料金が含まれます。