むくみについて☆
2024年12月5日
むくみは、体内の余分な水分が細胞の間にたまることで起こる現象です。
主に足や手、顔などに見られます。
むくみの原因はさまざまで、長時間同じ姿勢でいることや塩分の摂りすぎ、
ホルモンバランスの変化、運動不足などが挙げられます。
むくみの主な症状には以下のようなものがあります:
1. 腫れ:特に足首、手、顔などが膨らんで見えることがあります。
2. 圧迫感:むくんでいる部分に圧迫感や重さを感じることがあります。
3. 皮膚の変化:むくんだ部分の皮膚が引きつったり、光沢が出たりすることがあります。
4. 靴や衣服のきつさ:普段は問題ない靴や衣服がきつく感じることがあります。
5. 動きにくさ:むくみがひどい場合、関節の動きが制限されることがあります。
むくみを軽減するためには、以下のような対策が有効です:
1. 適度な運動:血行を促進し、リンパの流れを良くします。
2. 水分補給:十分な水分を摂ることで、体が余分な水分を排出しやすくなります。
3. 塩分の摂取を控える:塩分が多い食事はむくみを悪化させることがあります。
4. 足を高くする:寝るときに足を高くすることで、むくみを軽減できます。
むくみでお悩みの方は当院にご相談ください(^^♪
中間市上蓮華寺1-2-1 クリエートタウンビル1F
TEL:093-701-4205