自律神経ってなに?

2024年12月21日

はてな

こんにちは! ミライズ整骨院 中間院です(^o^)丿

本日は自律神経についてお話します♪

自律神経とは、私たちの体のさまざまな機能を自動的に調整している神経系の一部です。

自律神経は、主に「交感神経」と「副交感神経」の2つの部分から構成されています。

1. 交感神経

– 身体を「戦うか逃げるか」の状態にするために働きます。ストレスを感じたり、緊張したりしたときに活発になり、心拍数の増加や瞳孔の拡大、血圧の上昇などを引き起こします。

2. 副交感神経

– 身体をリラックスさせ、エネルギーを節約する働きをします。食事後や睡眠中に活発になり、心拍数の低下や消化の促進、身体の回復を助けます。

自律神経は私たちの体の状態を常に調整し、バランスを保つ役割を果たしています。

ストレスや生活習慣の影響で自律神経のバランスが崩れると、体調不良や心身の問題を引き起こすことがありますので、リラックスする時間を持つことが大切です(*^-^*)

ミライズ整骨院 中間院

中間市上蓮華寺1-2-1 クリエートタウンビル1F

TEL:093-701-4205

関連記事

料金表

各種保険に対応しています。
お越しになる際には、健康保険証をご持参ください。

料金表

※保険施術費には衛生材料費(タオル・アルコール消毒など)医療材料費(テーピングなど)基本整体費が含まれます

※施術費には自費の料金が含まれます。